当研究室では有馬研究室、久保田研究室と密接に連携して運営しております。
2023年4月からの体制
教授 廣瀬 文彦
協力教授 准教授 久保田 繁 先生
協力教授 准教授 有馬 ボシルアハンマド 先生
プロジェクト助教 三浦 正範
研究支援者 英 傑 (Ying Jie)
技術補佐 沖田 マサ子
*廣瀬研究室では新規研究支援者、ポストドクを募集しておりますので、
ご興味の方は廣瀬までお問い合わせください。
M2 宮澤諒、佐藤隆盛、山野航平、近藤僚太
M1 大西凌二、鈴木晴登、神山翔、竹田響綺
B4 大塚魁人、國分耀義、小林脩亮、髙橋知也、 野口竜之介、矢野佑亮
廣瀬研卒業生の皆様 115名卒業・修了 ご連絡お待ちしています。 A:有馬研所属
R4 年度卒業生 齋藤健太郎(DR修了)石川大修、鬼澤尚也、斉藤惇
田崎太一、鹿又健作(P助教ご退任)
R3 年度卒業生 齋藤尊、鈴木拓馬、永田一成、中澤慧士
MD SHAJED NAZIR 荒木洸志郎、吉田一樹(PD修了)
R2 年度卒業生 曽貝彗斗、八巻友祐
R1 年度卒業生 長谷山拓実、平賀健太、森義晴
H30年度卒業生 石川誠、佐藤航代、齊藤俊介、野口雄祐、中野愛子、木幡優弥A
H29年度卒業生 菊地航、野老健太郎、早坂和将、伊藤俊樹A、佐藤俊介A、伊藤達也、成田向陽
H28年度卒業生 今井貴大、原田佳宜、渡邉雄輝A、荒牧淳史
H27年度卒業生 大場尚志、田中昂、早坂省吾A、加藤祐樹、英傑(Ying Jie)、山崎亨
山崎大輝、P. Pungboon PANSILA
H26年度卒業生 池澤宏平、武田秀弥、永瀬拓人、宮下祐太、裏裕一郎、桜田峻A、小野大地
H25年度卒業生 伊藤瑛基、丹野優樹、庄内光貴、赤城雄介、籾山克章
H24年度卒業生 大山直樹、庄子優樹、柴田明、吉田一樹、金子翔、澤田知之
H23年度卒業生 石田瑛之、栗原啓、出貝求、渡邉雄仁、川村浩之、武田大樹
増子彰彦、黒沢正章、根子貴太
H22年度卒業生 橋本 将貴、都築 暁、吉田祥大、小野寺智則、梅田卓司
H21年度卒業生 鹿又健作、佐野裕紀、宮城達郎、高梨優樹、始閣雅也、柴田陽生
H20年度卒業生 小岩恭佑、渋谷豪、鄭ヘンシン 石川拓馬 高橋正樹
H19年度卒業生 木下友太、栗林幸永、松島優、
塩見祐介、井田雄介、高橋和弘、芳賀拓也
H18年度卒業生 岩田博志、長瀬真一、永戸雅也
輪島寿夫、安部稔洋
藤原直人、島川武久、三浦翼、佐々木健二
H17年度卒業生 栗田幹也、伊藤正志、岡崎孝行、渡邊勝
H16年度卒業生 丸山沖
卒業生の主な就職先
廣瀬研究室(3名)、産総研、富士電機、大日本印刷、オンセミコンダクター、TDK
ジャトコ、SONY、NIPRO、総合車両、HONDA、JR東日本(2名)、 明電舎
プレテック(3名)、浜松フォトニクス、東京エレクトロン(6名)、ミツミ
ケーヒン、コクサイエレクトリック(2)、トヨタ自動車、ハッピージャパン
かわでん、パナソニックタイコー、カセットサート大、ヒロセ電機
ミツワ電子、ワコム、東北経産局、菱電湘南エレクトロニクス、アンテン
HUENS、フジクラ、アドバンテスト、日本ケミコン、シリコンプラス
東京エレクトロン宮城(3名)、東北精機工業(2名)、日本航空電子(3名)
NECエレクトロニクス(1名)、日立国際電気(4名)、新日本無線(2名)
東洋工業、東北パイオニア(3名)、東海理化(2名)、新電元工業(6名)
関東三洋セミコンダクター、東京メトロ、盛岡市役所、ニクニ、秋木製鋼、
大興電子通信、三和工機、神奈川県、新潟県、盛岡市
卒業生の皆様、連絡先が変わりましたらご一報ください。


2023年9月OB会 塩原亀の井ホテル

2023/3 卒業式前の記念写真

2023.2.23 修了お祝い会

2022.11月

2022.10.14 芋煮会
2022年3月22日


2021年3月18日 卒業式

2020年10月

2019年10月